-
「内装釘」の検品作業
【~エラーを見逃すな!~】 (株)大築 釘/WEBマスターの担当_Rです。 今回は弊社工場で製造している「内装釘」の検品についてのお話でございます。 検品は手作業! 弊社の内装釘の検品は全て人の手と目で行われています。 こちらの写真に写っているのは検... -
行って使えるバイオトイレシリーズ①<泉佐野丘陵緑地編>
みなさんこんにちは。バイオトイレ担当のSです。公園等で設置され、一般の方もお使いいただけるバイオトイレをシリーズ連載として紹介していきたいと思います。 題して… 「行って使えるバイオトイレシリーズ」 記念すべき第1弾は… 大阪府泉佐野丘陵緑地編... -
カリクギ(+接着剤)でテーブル作ってみた。
(株)大築 WEBマスター兼釘担当のRです。 PC台作成記事以降、カリクギとカクシ釘の基本やちょっとした小技を披露してきましたが、今回は実践編です。 2021春から始動するある企画の為に、テーブルを作ってみました。 相変わらずド素人丸出しの作業工程にな... -
床暖房が温まらない??
床暖房のお悩み・疑問を解決します。 みなさんこんにちは。バイオトイレ、床暖房担当のSです。今日は床暖房あるあるを一つご紹介させていただきます。 床暖房が暖かくない!? 寒さが堪えるこの時期、お客様から「床暖房が暖かく感じられない」というご相... -
指定休業日のお知らせ
日頃より弊社商品ならびに弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間を弊社指定休業日とさせて頂きます。 ◇休業期間◇ 2021年2月20日(土)休業2月21日(日)休業 ※2月22日(月)休業★弊社指定休業日★ 2月23日(祝・火)休... -
バイオトイレの日常管理。
改めてバイオトイレのオガクズについて考えてみた バイオトイレで使用するオガクズはいわゆる【鋸くず】といわれるものを使用します。木の種類は問いません。種類よりも 大きさが重要で、1mmほどの大きさのものが最適とされており、木の皮などが混じってい... -
DIYで使える小技!カリクギの釘跡を目立たなくする方法!
【修正できる!カリクギの釘跡!】 こんにちは。大築webマスター兼釘担当のRです。 以前の記事(釘を抜いてしまう!?「カリクギ」基本の「き」)にて「カリクギの釘跡は小さく目立たない」と記載したのですが、やはり釘を打ち込んだ跡はどうしたって、気... -
床暖房敷設工事例①/鹿児島県枕崎市編-2
皆さんこんにちは。バイオトイレ担当のSです。床暖房の施工もしております。 今回は鹿児島県枕崎市の寺院様へ施工させていただいた現場のパート2! -
床暖房敷設工事例①/鹿児島県枕崎市編-1
いざ行かん枕崎! 皆さんこんにちは。バイオトイレ担当のSです。床暖房の施工も担当しております。 今回は鹿児島県枕崎市の寺院様への施工作業をレポートしたいと思います。 枕崎といえば、かつお漁業が盛んな地域で、鰹節の工場も街中のいたるところにあ... -
DIYで使える小技!釘打ちのあの悩みを解消!?
【釘打ち時の指打ち問題解決法!】 昨今のご時世で、いわゆる「おうち時間」が増えた影響で、新しくDIYを始めた・再開した。という方も多いかと思います。本格的ではないにしろ、棚を作ってみたり、以前から気になっていた場所を修繕してみたり… 釘打ちを...